さぁ!人生をおもしろがろう

40代(ミドル世代)で大学生になった筆者がリアルに語ります!

卒業後&その他

卒業後&その他

もう遅いと思っても─ミドルエイジの焦りを抱えながらも、今だからこそできること

40代、人生も折り返し地点に差しかかり、ふと立ち止まることが増えた。若い頃は「まだまだこれから」と思っていたのに、気づけば今まで頼もしいと思っていた上司や先輩も以前のような活気はない。そして、自分はどうなのか。何をやってきたのか。何ができて...
卒業後&その他

「学生ですが・・・」— 47歳で編入したら教授扱いされる日々

「あの……学生なんですが」大学のシンポジウム。ゼミの課題で見学必須だったので、私はきっちり30分前に会場に到着した。入口には立派な受付があり、「学生はこちら→」「関係者はこちら→」「保護者の方はこちら→」と案内の貼り紙がされてあった。それを...
卒業後&その他

47歳で大学に入り直した私が見つけた“遅い”の正体ー年齢は言い訳にも、エネルギーにもなるー

私が大学に編入したのは、46歳のとき。子育ても落ち着き、少し自由な時間ができたころ。だけど、気持ちは晴れなかった。職場では“ベテラン”として頼られるけど、心のどこかがスカスカしていた。このまま定年まで「こなす」だけの人生でいいのか。何かを始...
卒業後&その他

私の勉強部屋は、カフェだった。―40代で大学合格を支えてくれた「場所」の話

私は、勉強の半分以上をカフェでしてきた。家よりも、図書館よりも、カフェがいちばん集中できた。誰に強制されるわけでもなく、自分の意思で机に向かえる場所。それがカフェだった。■カフェ研究会、はじまりは20代カフェ通いのルーツは、20代前半にさか...
卒業後&その他

「止まっているように見えても、私は動いている」─ミドル世代、模索中の生き方

今は、同時に複数のことができる時代である。一つの肩書きに縛られず、仕事をしながら趣味に没頭することもできるし、別のコミュニティに参加し、新しい関係性を築くこともできる。副業だって珍しくなくなった。いろんな可能性が、手の届く場所に広がっている...
卒業後&その他

「このままでいいのか?」と揺れた40代ー転職を考える

40代で大学へ編入し、卒業を迎える頃、私は「転職しようか」と考えていた。新しいことを学び、少し視野が広がった。もっと挑戦できる環境はないか。このまま、今の会社で終わってしまっていいのか。大学で学んだ意味を、仕事にも活かしたい――。そんな思い...
卒業後&その他

手遅れかどうかは誰にもわからない─40代からの挑戦と思い

「もう遅い」「今さら始めても手遅れだ」─そんな言葉を、自分の胸に何度も響かせてきた。40代で受験勉強を始め、大学進学を目指すなんて、周囲の目は冷たかったり、勝手にハードルを上げられたりもした。だけど、私は知っている。遅いのは遅いけど、「遅す...
卒業後&その他

たった一つの行動で、人生は動き出す─老いと希望の狭間で

気づけば、自分の年齢が入社当時の上司の年齢に近づいていた。いや、追い越してしまったのかもしれない。あの頃、上司たちはもっと堂々として見えた。疲れなんて感じさせず、どこか頼もしかった。でも今思えば、彼らもきっと日々に追われ、悩みを抱えていたの...
卒業後&その他

45歳で大学受験をした私が、短大時代を思い出してみた

今年、私は48歳で4年制大学を卒業した。45歳で学び直しを決意し、最後までやり遂げたことに誇りを感じている。この記事では、20代前半、短大に通っていた頃の“学生だった私”を思い出してみようと思う。◆「とりあえず短大」という選択だった私が最初...